ヒーラー・ホリスティックセラピスト・SONO

日本では総合心療内科、老年内科・リハビリテーション科医として勤務。医学生時代にホメオパシーに出会い、「薬でなくても癒える」というコンセプトに衝撃を受ける。それを機に、自然療法に注目、フラワーエッセンスなどを研究。

体調を崩し、うつ状態にまで陥った医師時代。「1回きりの人生、このままでいいのか」、自分と向き合った末、幼少期からの夢であった“海外で暮らすこと”を叶えるために、カナダへ。

カナダで医師の資格を取るために猛勉強中、再び体調が悪化。本格的に自身の健康状態と向き合うため、休息、そして、ボディワーク

記事一覧(24)

今日の定義の書き換え

こんにちは。ホリスティックセラピストのSonoです。今年も時々発信していきます。さて、色々と日々気づきが起こっています。マインドが落ち着けば落ち着くほど、クリアになればクリアになるほど、自分が何を考えているのかが見えてくるもので、そうすると、何を書き換えたらいいのかも分かってきますね。今日は、定義の書き換えについて少しお話します。私たちは知らず知らずのうちに、“これはこうである”と物事を定義づけてしまっているものです。そのために、自分の“これはこう”と違う人を見ては、あなたは“間違っている”とジャッジしてしまうことも多々ありますね。私の中で、思いがけずに定義が外れた体験が今日一つあったので、シェアします。人に譲ること、与えることに関して、前も何度か出てきていたのですが、「私はどうでもいいいから。」という脳内の言葉が見られていたんです。私のことはどうでもいいから、あなたにOOをする、あげる、というようにです。冷静になって、”どうでもいいから”というのは、自分を大切にしていない言葉だよね、と。戦いの時とか、何か過酷な時代の名残でしょうか😅で、これは書き換えて、再定義しよう、と思いました。どんな言葉を当てはめたらしっくりくるのだろう、と思いを巡らせ出てきたのが、「私は大丈夫だから。」でした。もちろん、無理ない時ですよ。大丈夫ではない時は、助けて🙏と言います。そして、大丈夫、ということには、足りているから、満ちているから、ということも含んでいます。「どうでもいい」vs「大丈夫」、違いますね。いつ、どんな時に起こるのかわかりませんが、また、大きなヒーリングが起こりました。

目に見えるものは真実か?

こんにちは。Sonoです。今日は、五感セラピーのお話をさせていただきました。ファシリテーターをしていた私自身も、参加者のみなさんと同時に五感セラピーを実践したのですが、とても不思議な体験をしたので、ここでシェアすることにしました。食べ物。欲しい時に買える。食べたい時に食べることができる。それが、当たり前のようになっているけれども、それは当たり前ではない。目の前にある食べ物を見る時、例えばりんご、だとしたら、肉眼の目を通して見えるのは、赤いりんごだったり、青いりんごだったりする。では、目の前にあるりんご。それは、どうして、今目の前にあるのだろうか?誰が何がどう関わって、目の前に現れたのだろうか?それを解いていくと、いかに多くの人やものが関わっているのかが分かる。今日は、五感セラピーを行うにあたり私が用意したのは、グルテンフリーのケーキだった。味わう、だけでなく、視覚、触覚、嗅覚、触覚、五感全てを使って、いただく。さらに、自分の目の前にある食べ物はどうやって自分のところに来たのか、感謝の思いも添えて。昨日、そのケーキを買うにあたり、お店のあのお姉さんと対応したなあ。この会社、どうやてこのケーキを作っているのだろう。ケーキの食材は、どこからきたのだろう?どうやって育ったのだろう?色んなことが繋がり私のところに来てくれた。全てに対して、感謝の気持ちを述べ、タルトの部分を一口、口に入れた。私の目に見えているのはケーキだけれども、これはケーキではない。ケーキの形を身に纏った、感謝のエネルギーだ。ケーキのエネルギーが変わった。見た目ではない。そんなことがばーっと頭の中に出てきた。このワークは過去に何回かしたことはあるけれども、今回のように感じたのは初めてだった。だから、意識。そう思わされた。

変容 ~Love Heals~

こんにちは。Sonoです。先週末、いつもお世話になっている場所にバンジーエクササイズに行き、その帰りクリスタルを購入したのですが、“メタモルフォーゼス” という名前のついたクリアクウォーツに似たクライスタルがなんだかめっちゃ気になって、料金もお手頃だったので、来ていただくことになりました。その日の夜は一緒に寝て、数日、たんたんと日々のことをこなしていたのですが、昨日、気になったウェビナーの録画があったので、観ていました。3人がリードしていたのですが、共依存リレーションシップに関する内容でした。そのうちの1人の先生が、共依存リレーションシップ (codependent relationship) と共生・共存リレーションシップ (symbiotic relationship) の違いそれぞれ10つの特徴について話してくださっていました。なるほど、なるほど〜、と自分の過去を振り返っていました。この内容については、しっかりと覚えておきたいし、セッションやカウンセリングにも役立つだろうと思ったので、今日も再度同じ部分を見て書き出していました。その作業中、今日は、グリーンジュースをお供にしていました。そのせいもあってなのか、なんだか、ふかーーーい傷、トリガーが見つかりましたよ💦その言葉、とっても怖かったんだ。。。😭あ〜、だから私はいつも自信がなかったんだ。あ〜、だから私はいつも似たような人と一緒になっていたんだ。。。。トリガーが見つかった時、身体の中がぷるぷる震えていました。怖くて。。。久しぶりの大泣きできした😭。。。でも、子供のように、わーーーーっと泣くことができたので、スッキリしましたよ。いつどこで何が起こるか分かりませんね。今回観た、録画のウェビナーも、お世話になったことがある好きな先生がいたことと、リレーションシップのことも興味があるし、という何気ない興味から観ることになったのですが、メタモルフォーゼスとグリーンジュースとで、こんなに強烈なことが待っていたなんて、という驚きです😅さて、このウェビナーは無料での3回シリーズ。次のお題は、"Intimacy and Safety in Relationships" リレーションシップ(人間関係)における親密性と安全性となっています。めっちゃ楽しみな内容。何が出てくるのか楽しみです❣️東京、神奈川在住のみなさまへお知らせです✨4月29日(土)に至福祭を行います。潜在意識の書き換えや、呼吸ワーク、パワフルなセラピストさん、ヒーラーさんが集まるイベントです。お食事もできますので、もしこの日お時間がありましたら、遊びに来ませんか?詳細はこちらからご覧になれます💕https://blissfes2023.hp.peraichi.comそうそう。数日前、至福祭のイベント会場に足を運んでいた時、目の前を蝶々がひらひらを舞っていたんです。しかも、黒い蝶。初めてのような気がします。とっても美しかったです✨たくさんの変容のサポート、愛をありがとうございます🌹

4月のヨガ関連、イベント

こんにちは。Sonoです。ここではよく潜在意識のことを発信することが多いのですが、ご縁のある方へ、ヨガ(アーサナ、呼吸法)も教えたり、ヨガのカウンセリングも行っています。ヨガのカウンセリングというのは、現在、私が在籍中のSYHETのコースのプラクティカムとして行っているため、今年いっぱいは、無料で提供させていただくことができています。ほんと、お一人ずつのケースが興味深く、物凄い学びとなっております。協力していただける方がいらっしゃいましたら、とても嬉しく思います。ちなみに、“ヨガ” というと、身体を動かすことが思い浮かばれる方が多いかと思いますが、これは、アーサナと言われるもので、ヨガというもののほんの一部であります。初回にお話を聞かせていただくことが90分ほど。お話したくない部分に関してはもちろんお話しなくて大丈夫なのですが、日常会話では話題にならないこと、家族関係や、ご自身の過去についても話をしていくので、1回のミーティングだけで、自分の中に気づきが生じる人も多いです。ヨガカウンセリングでは、身体の悩み、心の悩み、仕事、リレーションシップや家庭内のストレス、あなたが向き合いたいこと、なんでも大丈夫です。食事やライフスタイル、呼吸、マインドの使い方など、様々なツールをその方に適した方法でお伝えしていきます。今、自分と向き合いたいことがあり、話をしてみたい、そういうお気持ちがありましたら、ご連絡ください。数週間ごとのフォローアップ、2回が含まれています。

気づきシリーズ

こんにちは。ホリスティックセラピスト、ヨガプラクティショナーのSonoです。ここのところの土日はオンラインでヨガセラピーの勉強に参加しています。そして最近は中毒について、そしてどのようにしてヨガ的に回復していくかを学んでいます。「中毒」という言葉からは、ドラッグとかアルコールのことを思い浮かべることが多いかと思いますが、それらだけではありませんね。さらに、今は、色んなことに対して、やめたいのにやめられない状況って作られやすくなっているのではないかと思います。今教わっていることを少しシェアすると、“中毒”のことを、「私たちを縛る習慣」という言い方をしています。そして、その習慣を癒すために、6種類のアプローチがあるという教えを受けています。なかなか奥深い学びですが、なるほど、という私自身の中にある「縛る習慣」に対しての新しい発見があるのはもちろん、ヨガセラピーのプラクティカムをしている最中、クライアントさんとの話でもこの学びを生かす機会があったりしていて、学びはずっと続くなあ、とつくづく思っています。さて、ヨガセラピーの学びの中には、アーユルベーダの知識も含まれています。知識は1回聞くだけでは覚えられないものが多く、何度も聞いたり読んだり、そして、実践を積み重ねることで初めて生きてきますね。昨日、あるアーユルベーダの先生のオンライン講義を聞いていました。4月末からコースが始まるので、その詳細などを話してくださいました。私自身、興味のある分野ですし、先生の話も分かりやすかったので、復習がてらそのコースを受講しようとしました。申し込みのページに行き、情報を入力し、さて、PayPalで決済しよう、とボタンを押しました。ページが変わりません。あれ?と思い、しばらくたっても何も変化が起こらないので、一度ページから離れました。もちろん決済には至っておらず、どうしたのかな?と。実は、申し込みをしよう、と思った時に、自分の中で、ある思いが浮上したのです。なんで私は学び続けているのだろう?「学ぶ」ということに対して引っかかっていました。なので、深堀りをして行ったのですが、いくつかありましたが、その一つは、学ぶことについての罪悪感でした。罪悪感があったので、それを書き換えしました。書き換え後、決済を行うことになったのですが、この、“申し込みをする” という行動をしたことで、自分の中にモヤモヤを感じ、それが罪悪感だった、と、気づかせてくれるためのものだったので、意識が書き換わったことで、結果、受講しなくてもよくなってしまった、ということでした。ほんと、潜在意識を書き換える、って不思議です。先生の話は興味深く、もっと知りたい、と思ったのですが、今の私には必要なくなりました。さて、お知らせです。4月9日(日)10〜11時で、上記のようなことのもう少し深い潜在意識の仕組みの話、実験、実際の書き換えを行っていきます。潜在意識は意識の大半を占めているので、不必要な思い込みは書き換えていくと、願いが叶いやすくなります!場所は小田急線豪徳寺駅から徒歩5分弱。おいしいビーガン料理でいつも癒されているunkimikaさんです。なので、お話し会が終わった11時半〜時間のある方はランチをしていきましょう。席の数が限られているので、参加したい方は、申し込みをお早めに♪ランチ代は別ですが、お話会は無料です♪

4月✨意識革命お茶会✨

こんにちは。ホリスティックセラピスト、ヨガティーチャーのSonoです。春分を過ぎて、物凄い大きなエネルギーが動き、変わりましたねっ🐭外を歩くと、今の季節は、卒業生をたくさん見かけます。袴を着た方たちの姿を見ては、自分自身のことが振り替えられ、とても懐かしく思います。ああ、なんとか卒業できた(笑)。なんて、感慨深いものがあります。よくがんばってきました、私😭そして、全てに感謝です🙏さて、今日はお茶会のお知らせです。対面になります。別のページも作成していますが、そちらはもう少しお待ちください。今回のテーマは、「心軽やかに、豊かに生きる!」です♪ハートを開いて、今よりも、自分のやりたいことや、人生のあらゆる側面(恋愛、人間関係、お金、仕事、学業、健康)で、一歩でも前進したい人(しかも最速で)、または、私は今も幸せだけど、その幸せをより多くの方たちと分かち合いたい、という人たちに集まっていただきたいと思います。前に進めない時、よく「ブロックがある」という言葉が使われるのを聞いたことがあるかと思います。私自身、自分のヒーリングを行ってきた過程で、また、クライアントさんたちと関わってきた中でよく見られる、これらを変えると、大きくジャンプする!という、根本の “ブロック”、思考パターン、もお話していきます。そして、参加される方々の中にそれらのブロックがあれば、このお茶会で少し書き換えをしていきます。実際に、こんな風に書き換えらるんだ、こんなに簡単に書き換わるんだ、ということを体験していただきます☺️ 変換をすることで、その瞬間に、未来が変わります。例えば、作ったスープ。そのままでも美味しいけど、私の今の好みはもう少しお塩が欲しい。では、どうしたらいいのか?このままでいいと思えばそのままの味。何も変わらない。でも、もう少しお塩が欲しい。なので、お塩を加える、という行動を取るとどうなりますか?味が変わりますよね😉 未来が変わる、は、こんな感じです(わかりますか?)😆 集まった皆で分かち合いを行い、幸せを感じながら、喜び溢れる世界を歩んでいきたいと思っています。うふふっ💕、えーっ😲 な、飲み物、お金、香りを使った楽しい実験も行っていきます。女性性をあげたい⬆️、または、魔法とか魔法使いという言葉が好きな方ぜひ集まっていただけたらと思います(笑)。通常のマジックと同様、たねもしかけもあります(笑)。最後の方で、集まりの時に私が大切にしているシェアリングも行います。安全な場所、空間でのシェアリングをするということによって、元気になり、繋がり、和、自分らしさが強化されていきます。【詳細】開催日時 2023年 4月9日(日) 午前10:00〜11:00参加費用 無料(通常5000円) 定員5名開催場所 unkimika  小田急 線豪徳寺駅より徒歩約5分お時間がありましたら、別料金になりますが11時半〜13時でビーガンランチしましょう♪なお、今回のお茶会は無料になりますが、お茶会前後のアンケートに協力していただけたら嬉しいです。

Rejection、拒否、拒絶に隠された学び、気づき

こんにちは。ホリスティックセラピストのSonoです。今日は愉快な仲間たちと、表参道に行ってきました。さすがにこの地域は外国人のお客様もたくさんいますね。私たちは、青山から原宿の方へ歩いて行き、明治神宮へと向かいました。明治神宮の中にある、パワースポットと言われている「清正の井戸」に行くことに。ここに行くためには、拝観料を払う必要があるのですが、私たちの前に数名の方が拝観料がいるから、ということで、帰って行くのを目撃しました。そのこともあり、私の後ろに、海外のカップルが立っていたのですが、チケットを購入してあげたい気持ちが出てきて、直観と共に、思い切って声をかけてみました。しかし、反応がイマイチ。あれ?英語圏の方ではないのかな?と思い、聞いてみると、英語は話すけど、ネイティブの方ではありませんでしたね。それはよしとして、“チケットをギフトしたいのだけど”と声をかけたのですが、“大丈夫です。”と返事が返ってきてしまいました。ちょっと残念、とも思ったのですが(笑)、そのままそうですか、と前に進むことにしました。それから、たくさん歩いて、自然と一体となり、鳥の声を聴き、太陽の光をたくさん浴びて、パワースポットにもたどり着きました。仲間との楽しい時間が終わり、一人お家に戻ると、今日のチケットの出来事に関して、ある気づきが。数年前のこと、その時はカナダにいたのですが、見返りを求めずに与えることの練習として、"Paying it forward"や"Giftivism"を積極的に実践していきたいと思いました。ほんとに小さなことでもいいのですが、私がしたいなあ、と思っていたことは、レストランで見知らぬ誰かの食べたものを払うとか、スーパーのレジで並んでいる次の人の分も一緒に払うとか、そんなことを思っていました。ある時にパン屋さんで並んでいたのですが、そこは地元では結構お客さんの入りがよく、私の前後にも人が並んでいました。「何買うの?」と声をかけて、「じゃ、それをギフトするね。」なんてことをしたいな、と思っていたのですが、当時は、勇気がありませんでした。何度かトライしようと思ったのですが、できませんでした。そして、そんなことがあったこと、すっかり忘れていたのですが、今日、見知らぬ人に、“チケットギフトするよ”、と声をかけることができたこと、その数年前にしたいと思ったことだ、と!そこに気づき、私の中で、“できない”、“できなかった”、が、“できた”、に変わったのです。これは、大きな変化、進化でした。最近「私は内向的だ」という思考パターンを変換したおかげ?とも思いました。ここ数日、「英語が話せない」、とか「英語が苦手だ」というのも変換していたのですが💦なので、今日は、あげようと思ったチケットは受け取ってもらえなかったけど、気づきを得て、私は大きなギフトを受け取ったのでした✨✨✨✨今日設定した、感動の1日(笑)!まさに、そうなりました(笑)🙏

日々新しいことにチャレンジ✨

こんにちは。ホリスティックセラピストのSonoです。今年は、日々新しいことにチャレンジしようと思っている私。でも、“しようと思っている”、というのは弱いので、チャレンジする✨と言っておきます。さて、新しいことっていうと、どんなことが思い浮かびますか?これって、別に大きなことでなくていいんですよね。私にとっては、今年積極的にチャレンジしていこうと思っていることの一つは、“新しい人と話すこと”、です。なぜそれがチャレンジなのかというと、「私は内向的」というラベルを貼ってきていたからです。話すよりは聞く側に回っていたし(それが心地いい)、人と話すということはどきどきするし、本当に恐怖を感じることもありました。外交的な人からすると、この感覚は分からないと思いますが😅変化がどう現れるのかは特に期待はせず、まずは、「私は内向的」というラベルを剥がしてみました。なので、これから私自身がどうなっていくのか、楽しみですね✨このように、「私はOO」とか「私っていっつもOOだから」と何気に言っていることがあったら、一度たずねてみてください。それって本当ですか?と。「私はいっつもお金が巡っているの」とか「私はいつも素敵な人に恵まれているの」というように、いい方向に作用しているのであればそればいいのですが、そうでない場合ですね。それって、本当ですか?私たちには可能性がたくさんあります。育ってきた中で様々な影響を受け、“私ってこう!”とラベルを貼ってしまうんですよね。ラベルは剥がせるし、今新しいことを選ぶこともできます。そして、数々のラベルを剥がしてきた私は、これが得意です。なので、それを人様のお役に立てるよう、セッションとしてもオファーしております✨✨今年、あなたが新しい自分に出会いたい。しかも最速で!と思いましたら、潜在意識の不思議についてのお茶会、潜在意識を書き換えるセッションや講座を受けてみませんか?あなたのハートが開き、笑顔たくさんの喜びで生きるお手伝いをいたします💕まずは問合せください。それではまた。